2017年12月30日土曜日

2017-12-30大峯:八剣山を拝みにスノーハイク

いつものようにのんびり準備してたら、出発は
07:30天川村役場発
となってしまった^_^;

今日は昼頃からお天気予報。気温は3℃ぐらいだったかな。
先行する今朝のトレースあって、安心して付いていく。


天女の舞のところの夏道トラバースも先行してくれてる。
途中で、栃尾辻の小屋にリュックをデポして回ってきた方と遭遇した。

カナビキ尾根分岐からは沢山登ってこられてるようで、ここからはシングルトレイルになっていた。
簡易アイゼンで問題なし。

体温調整ややこしいが、頂仙岳巻くあたりでミドルウエア着込んだ。
下は、冬用タイツとファイントラックのレインパンツのまま。
腰につけた温度計は-3℃程か。
ミドルウエア着込んだけどフルジップにすると暑いので調整。

えっと、上はファイントラックの沢用アンダーとパタゴニアのウインドブレーカと、
ファイントラックのアウターがベース。

手袋、靴下は、、、もういいか^_^;

レンゲ道の分岐で4時間経過。
前回は狼平へ行ったし、今日は天気がいいので八剣山拝むことに。
わかんというかスノーシューの新しい跡あったので、辿らせてもらう。

青空が見えだす、


テラス弁天?トウヒ・シラビソの看板あるところで、お二人の先行者が寛いでおられた。
タイムリミットで、ここで折り返すとのこと。

ちょうど12:00だからしょうがないか。この季節日が短いから。
スノーシュー背負ってきたけど、膝まで埋まる程でなかったので使わずじまいとなった。

雪はまだまだ少ないし、気温もこれからもっと低くなる。
それを楽しみに、今年最後の八剣山を拝んだ。


感謝。



2017年12月29日金曜日

2017-12-23大峯:天川村役場

7時前に着いて、ゲーター忘れたのに気づいた。

今更だけど、一応、「日記」だし、備忘録的にレポ今しときます。

別に。


2017年12月17日日曜日

2017-12-16比良:大津ワンゲルからの武奈ヶ岳

大峯のお天気が芳しくなさそうだったので、久しぶりの比良に目的地を設定。
雪はまだそれ程でも無かろうから、いつもの大津ワンゲルを登って、縦走路適当に往復して武奈ヶ岳へ登るプランを考えた。

湖西道路を順調に走って、比良ランプに降りると道の脇に雪の塊がちらほら。
もしやと思いつつ大津ワンゲルの登山口駐車場までとりあえずたどり着けた。

自分は一応トレランナーのつもりなので、本格的な冬山を対象としておらず、
なのでスタッドレスタイヤが必要なところには近づかないようにしているんだけど、
どうやら限界のところにやってきてしまったようだ。

7時前にようやく明るくなった。


登り始めは倒木と地表を隠す雪で進みにくかった。
それを過ぎると雪が増え始めたので簡易アイゼン装着。ツボ足状態となる。

ようやく紅葉の時期とか眺める場所まで登ってきた。


曇り予報だったけど、晴れ間も見えて空気も澄んでる。

その先のトラロープが設置された岩場の急斜面は、一歩滑れば奈落の底へご案内。
一歩一歩足を踏み込みながらの危険な状況となっていた。
度胸と、覚悟が必要だった(汗)

それを抜けると傾斜はやや緩やかになるが、積雪は増えて膝ぐらいまであった。

前進するのが辛い。しかし戻れない。人の足跡がない。あるのは動物のだけ。
これで吹雪いてたらアウトだったろうとおもいつつ、
カラ岳へのダウンアップでは腰まで雪に埋まったりして、かなり疲弊した。

この虫は、エサもなさそうな雪上で何してるんだろう。


とりあえず帰還できることを確認したかった。
大峯で何度か遭難しかけたのがトラウマになってるし(≧ロ≦)

なんとか北比良峠までこれた。琵琶湖の景色はこんな感じ。


人の足跡が一つようやく確認できた。
それは、ダケ道から登って八雲ヶ原へ行って戻って降りていったようで、今日のものではなかった。

武奈ヶ岳はあんなに遠く見える。


距離的にはゲレンデ跡とか直登すれば近いんだろうけれど、
この雪の深さをツボ足では途中でギブして厄介になりそうだったので、
まずは金糞峠を目指して縦走路を進んだ。

一人の男性登山者と遭遇。やっと人に会えた(笑)

金糞峠からは武奈ヶ岳方面へしっかり踏み固められたシングルトレイルが出来上がっていた。
これなら普通にラン出来る!
元気が出てきて、コヤマノ岳への直登ルートを行けるとこまでとガシガシ登ったら、
案外あっさり武奈ヶ岳山頂までたどり着けた(*^_^*)

12:00


蓬莱山まで望める。


癒やしのコヤマノ岳


北東方面


登山者もぼちぼち。
風もそう強くなく、おにぎりとパンを食す。

下山は、雪がクッションになってくれるのでダッシュで降りていけた。

トータル7時間、14.6km、累積標高1300m



前半の精神的な緊張と、後半の緩和といった感じで、とても楽しい山行となった。



2017年12月10日日曜日

2017-12-09大峯:狼平へスノーハイク

前回11/4-5の弥山泊&釈迦ピストンでは、その前あいだがあいていての長距離だったので
右足にランナー膝を発症してしまい、しばらくだいじをとった。
というか、紅葉が終わって冬枯れの11月は、想像しても寒々しくてお山への気持ちも萎えてたかも。

ということで、またまた1ヶ月ぶりのお山だ。
体力落ちている、季節が変わってるで、どうかなってところ。


天川村への長い2つ目のトンネルを抜けると、道路は凍結していた。
ノーマルタイヤなので恐る恐る坂を下る(@_@)
冬場は融雪剤しっかり撒いてくれていて役場まではノーマルでも問題ないはずなんだけど、
昨日の積雪が想定以上だったんだろうか。

7時に役場着。
曇り空、山は薄っすらと雪化粧。
何組かこれから登る準備されてたので心強かった。


8時前出発
坪内林道手前で雪が深くなり簡易アイゼン装着。
栃尾辻を超えて、一つのトレースは天女の舞へ向っていたが、
夏道のトラバースでもいけるだろうと進んだ。

カナビキ尾根分岐で腰につけた温度計は-3℃。
ミドルウエア装着。

今季初めてのアイゼンなので、膝裏や股関節周りの普段負荷のない筋肉が辛い。
そしてシューズも今季初めてのアウトドライ(ゴアテックス仕様マゾヒスト)で、足の裏に違和感あり。

しかし、天気は曇りだけど穏やかで、熊渡から登って先行しているトレースが一つあったので割と落ち着いて登っていけた。

11時半頃、レンゲ道の分岐でちょうど先行されてた方が降りて来られた。
日裏山でタイムアップされたとのこと。

私も今日はそう無理するつもりもなく、狼平でおにぎり食べて帰ることにした。

12時、狼平

吊橋の積雪はこんな感じ。


小屋の方はなんだかごちゃごちゃ感あるかな。


動画でもどうぞ。


小屋の中でおにぎり食べていると、川合から先行して天女の舞を経由された方が到着した。
同じく、お昼食べてここでピストンとのことだった。

復路は膝、股関節、足の裏に痛みがあったのでのんびりハイク。
日差しはないけれど、風は穏やかで、この季節の大峯を堪能。

カナビキ尾根分岐あたりで撮影会



林道から遠景


携帯で自撮り(笑)
インスタ映えっぽくこうかな?


家に帰ってPCで編集するとこうかな?よく分からん^_^;


16時役場着

トータル8時間30分、21km、累積標高1470m

冬シーズンに向けて良いリハビリになったかな。

感謝。









2017年12月3日日曜日

2017-12-02大峯:天川村役場


05:30天川村役場着

夜明けを待って

09:00帰宅


人はこれをでぃえぬえすと呼びます~♫