2012年7月29日日曜日

2012-07-28大峯:ナベの耳・弥山川・池ノ谷


暑い日が続いているので、大峯へ水遊びに行ってきた。
ついでに、ナベの耳から河原小屋へ降りるルートと池ノ谷を確認した。




5:30熊渡発
カナビキ尾根を登って、ナメリ坂を分岐点まで、
ここまでは、いつものトレランペースで行く。

いろんなブログで、この分岐点はしっかり事前確認していいた。
高い位置に付けられたテープ




3つに枝分かれした木に付けられた標識




ここから、まずは水平に東斜面をトラバースするはず。

実際に足を踏み入れるのは初めて。
道があるはずとすれば、たぶんこっちだろうな。。。
ぐらいの、不明瞭なトレース。期待していたテープも見当たらない。
なんとなく下り始めると道はしっかりし始めた。
ガレで道がわからなっくなったけど、もうすぐそこに弥山川が見えていたのでそのまま降りた。

河原小屋は昨年の台風で流されたと聞いていたけど、
実際に目の当たりにすると、やはり驚愕だ。
西側から山が崩れて溜まった土砂が、川の水で一気に押し流された感じ。

今日は、雪道用に買っていたファイントラックのドライソックスを2重に履いて来た。
もちろん、シューズはいつものマゾヒスト(笑)

冷たい水の中をジャバジャバ気持よく歩く:-)
腰より深いところは、さすがに巻いて進む。




ここのカエルも神様が取り付いているのか微動だにしない。




狼平から先、池ノ谷も初めて足を踏み入れる。
今日は連日のお天気で水は少ない。
コケないように、足元2重に確かめながら沢の中を進む。






八剣谷の分岐ぐらいから、沢山の流木が行く手を塞ぐ。

空にはなんだか怪しげな雲が日光を遮っていて、
天気予報でも昼過ぎに雨との事だったこともあり、
少し焦って進む。

沢の水がもう無くなるか無くならないかぐらいの所で、
水を汲み上げる小屋が現れた。
ただ、今は使われてないようだ。
水は確かに不純物ないようだが湧き出しているというわけでもない。
とりあえず、ここで水を補給した。

更に進むと、急な小砂利のガレで、まだ先は長いかと思いきや、
ハイカーさんたちの熊鈴が聞こえ出し、
振り返ると、八経ヶ岳が望めた。

今日の八経ヶ岳からの景色
水蒸気が立ち込めてるって感じ。
気温も20℃






せっかく登って時間も早く名残惜しいが、今日はここまで。
下りは、いつものトレランペースで降りた。

13:30熊渡に降りてくると、ウンザリするような暑さ。
ジャブジャブと川に入ってアイシングした(^o^*)/
(けっしてコケたのではありません:-)


















2012年7月24日火曜日

2012-07-15北岳:左俣の雪渓下り

慣れたら板なしボーゲンできるかと^_^;

2012年7月16日月曜日

2012-07-14,15南アルプス:北岳・間ノ岳


今年のアルプスは、”南”にしてみた。

天候と体調を考慮し迷いに迷い、13日の夕刻、バスの出る戸台口へ向かった。

広河原からのスタートは、都合で8時。

初日は、北岳山荘にお泊りして、次の日3000m上空を駈ける予定。
疲労溜めない様にせっせと登る。

高度が上がると、息が辛い。
ガスも出てきて、視界なし。

稜線に出ると、ものすごい風だ(@_@)
北岳背ノ小屋に入って、ピークシェル羽織らせてもらう。

当然、北岳は強風かつガス。
景色ないので、撮ってもらった^_^;



もう急ぐ必要もなく、前の翁について行く。

すると、山荘に向かう下りで一瞬視界が開けた(^o^*)/



富士山も確認できた(^o^*)/



13時過ぎに小屋に到着。

夕刻、ガスがとれた。



山小屋のオヤジに、コースについて色々訪ねてみる。
「こう行きたいねんけど(赤+黄緑)、今日みたいにガスが出るとルートファインド難しくないやろか。」



「そこは、あまり人が通らないし、お薦めしない。」
「普通は、間ノ岳ピストンしてお帰りするんだけどね。」

「農鳥岳を踏んでピストンしたら、白根三山踏破ってことで、いいかな。」
「何とか、広河原発北沢峠行きの最終バス14:30に間に合いそうやし。。。」



本当は、2泊でグルリとしたかったんだが:-)
(黄緑+赤+水色)



この日はお客が多いとのことで、
小さい布団に二人ずつ入ることになり、素晴らしい寝心地^_^;
携帯した耳栓は有効だったけど、30分に一度時刻を確認するような窮屈さだった。


15日5:00発。
ガスしっかり、風強し、
いや、ものすごい強風だ(-.-x)

こんな中、縦走で南下する人はかなり多いのが不思議だ。
シルバーさんはもちろん、若い男女も同じくらい多い。


農鳥岳ピストンで山荘に10時着予定としたけど、
とりあえず、2時間半進んで、引き返そう。

2日目は3000mを駈けるんだと意気込んでいたが、
一泊しても空気の薄さに馴染めず、ちょっとの登りで直に息切れしてしまう。
更に、ものすごい風で体温を保てない。

6:10
間ノ岳山頂は、気力を断絶させる強風。



撤収だ。


とぼとぼ引き返すと、体温さらに奪われる。

山荘で少し温まらせてもらって、気合い入れ直し、
自分の体温で温まるしかないと、飛び出す。

下りは、左俣の雪渓を滑りながら楽しませてもらった。



後記:

お花畑は至る所に有り、楽しませてもらった。
風が強くて、写真は撮れず:-)

標高が高いと息切れして歩くのもやっとで、駈けれなかった。
3000m級はやはり侮れない。

雨が降らない予報とはいえ、あの強風&ガスの中を大勢の人たちが進んで行かれるのに
驚きというか、事故が起こらない事が不思議に思えた。

下りでは、お昼過ぎようとしているのに、
まだまだ登っていく人たちが多く、山頂の天候に、貴重な体験をされるのかと
「お気をつけて」としか言えないが、無事を祈った。


梅雨明け間近の南アルプスを堪能させてもらった。 感謝。




2012年7月13日金曜日

2012-07-12 hemorrhoid


昨夜から痛みがあり、次の日も痛みは回復傾向に無く、椅子にまともに座れなかった。

医者に行った。

診察する先生曰く、「あぁ、、これは痛いでしょう、、」

手馴れた手つきで、中に押しこんでくれる。

「イタタタタタ、、、先生、イタイ、、、ウゥゥ、先生、、、」

こんなに叫んだのは、久しぶりだ。

痛みの脱力感と、恥ずかしいことされた感で、しばらくベッドで横にならせてもらった。

ぐったり(-.-x)

ここ毎年、海の日の連休はアルプスへ行っている。
今年もそのつもりだ。
回復するのを見込んで、計画立てるのだ:-)


hemorrhoid:イボジ

写真の掲載はさすがにNGだ ^_^;


2012年7月8日日曜日

2012-07-08大峯:オオヤマレンゲ


今週は、随分と前から早駈することにしていた。

06:30川合発

ただ、気持ちが空回り^_^;
とりあえず、弥山のオオヤマレンゲは見に行こう。





10:00八経ヶ岳
3時間半だから、ここまでペースは普通。

天気上々、明星ヶ岳の方は特に景色良かった。
おにぎり食べてくつろいでしまう。
ハイカーさんも多い。








オオヤマレンゲのショータイム(^o^*)/

真ん中のメシベが、見える・見えない、ちょっとワイセツ(笑)








弥山で、早駈行くかまた迷う^_^;
無心で行けと、丸太階段を降りてはみたが、
309号線にエスケープするイメージ強かったので、
登り返して狼平のオオヤマレンゲを愛でて川合へ帰ることにした^_^;




15:00着
トータル8時間30分
26km、累積標高2000m





2012年7月7日土曜日

2012-07-07待機

雷ゴロゴロの雨。さすがに、出動できず:-)